2013年12月5日木曜日

iMessage や FaceTime で 電話番号や Apple ID が使われる仕組み

iPhone では、特に意識しないでセットアップすると、とりあえず電話番号で iMessage (メッセージ) や FaceTime を使い始めることになります。

少し慣れてきたところで、[設定]-[メッセージ]-[送受信] や [設定]-[FaceTime] を見ると、

  • iMessage に Apple ID を使用
  • FaceTime には Apple ID を使用

という項目があることに気付き、Apple ID でサインインしてアクティベーションを行うと、電話番号に加えて、Apple ID のメールアドレスが表示されるようになります。さらに、

  • 別のメールを追加…/メールの追加…

などというような項目も現れます。なんだかいろいろ登録できるように見える訳ですが、いったいこれらが何なのか、今ひとつよく分からない、という人も多いのではないかと思います。



iPhone では iMessage/FaceTime を使うために Apple ID は必須ではない


iMessage や FaceTime が動作するためには、アップルのサーバー上で、発信者(送信者)と着信者(受信者)が識別できれば良いので、iPhone のように電話番号を識別番号として利用可能な端末は、セットアップ(アクティベーション)時に、電話番号と iOS 端末が紐付けられます。なので、特にiMessage/FaceTime 用の Apple ID を登録しなくても、サービスを利用することが可能なのです。

ただし、相手から iMessage や FaceTime の着信を受け付けるためには、「電話番号(=サーバ上での識別番号)」を相手に伝えておく必要がありますし、発信時にも、電話番号で発信することになります。

一方、iPad (WiFi モデル) や Mac など、電話番号のない端末で iMessage/FaceTime を使うためには、識別情報として Apple ID が必要になってきます。

Apple ID でサインインすると、Apple ID メールアドレスが、発信/着信用のメールアドレスとして指定可能になり、このメールアドレスを識別情報として相手とのやりとりを行うことになります。別のメールを追加、というのを選んで、自分の所有している別のメールアドレスを入力すると、アップルから確認メールが届き、承認プロセスを完了すると、Apple ID のサブアドレスとしてそのメールアドレスが追加され、iMessage/FaceTime で指定可能になる、という仕組みです。

ちなみに、iPhone ユーザが 「Apple ID を使用する」を選んで Apple ID でサインインすると、
電話番号と Apple ID の関連付け
が行われます。どういうことかというと、Apple ID に登録したメインやサブのメールアドレスなどと同様に、電話番号も(単なる識別用の番号として) Apple ID に登録される、ということになります。

ですから、例えば iPad(WiFi) や Mac を新しく購入し、iMessage/FaceTime のセットアップのために iPhone と同じ Apple ID でサインインすると、発着信者としてメールアドレスだけでなく、iPhone の電話番号も表示され、実際に iMessage/FaceTime 用に利用することができます。

従って、iPhone と iPad(WiFi) の両方に電話番号での着信を設定しておくと、相手が自分の電話番号に FaceTime してきた時に、iPhone/iPad のどちらでも着信することが出来るのです(親子電話と同じで先に取った方とつながります)。

ところで、このような仕組みでは、(携帯電話に限らず)電話番号は解約後しばらくすると再利用されて別の人に割り当てられるので、一つの電話番号が複数の Apple ID に紐付けられることが起こり得ると思うのですが、アップルがシステム上どのような方法でこれを処理しているのか、気になります(メールアドレスでも同じことが起こりそう)。

実際のトラブルの話しは聞かないので、うまい回避の仕方があるのかもしれませんね…

(→ 関連記事:Apple ID と電話番号のリンクを解除するには