2014年9月26日金曜日

iPhone 6/6 Plus で通話不能などのトラブル - iOS8.0.1/8.0.2 から iOS8.0 へ戻す方法をアップルが公開

iPhone 6/6Plus が発売された後、ほどなく iOS8.0.1 のマイナーバージョンアップがリリースされました。日本時間の深夜にもかかわらずすぐにアップデートした人も多かったようです。こうしたタイミングのマイナーバージョンアップはiOS7の時にもありましたし、とりあえず小さな不具合はあっても最新リリースを入れ続けておけばそのうち落ち着くだろう、という考えだったのだろうと思います。しかし、iPhone 6/6PlusにとってiOS8.0.1はキャリア接続ができなくなる(通話不能=圏外)、Touch IDが登録できなくなるなど、これまでに例を見ない改悪バージョンとなり、アップルもすぐに公開を停止するという事態になりました。

2014年9月24日水曜日

Windows で iCloud Drive を使ってみる - iCloud Drive に対応した iCloud for Windows 4.0 がリリース

iPhoneやiPadをWindows PCに接続して利用する場合、iCloud for Windowsをインストールしておくと、フォトストリームなどの便利な機能がこれまでも利用可能でしたが、今回、iCloud Driveに対応した iCloud for Windows 4.0 がリリースされました。

2014年9月18日木曜日

iCloud Drive がサービスイン - ブラウザ版 iCloud の Pages, Numbers, Keynoteは iCloud Drive にアップグレードしないと利用できない?

iOS8をすでにダウンロードされたみなさま、無事にインストールは済んだでしょうか?
先の記事(→「ついに iOS8 が公開 - iCloud Drive は iOS7 や Mavericks には対応していないので注意しよう!」)で、iCloud Driveの利用開始は慎重に、と書きました。この記事ではブラウザ版iCloudにアクセスして気づいたことを書いておきたいと思います。

ついに iOS8 が公開 - iCloud Drive は iOS7 や Mavericks には対応していないので注意しよう!

日本時間 9月18日午前2時、ついにiOS8がダウンロード可能になりました。iOS8を搭載して発売されるiPhone6/6 Plusに先駆けて、まずiPhone 4s/5/5s/5cでiOS8が利用可能になりますので、何はともあれということで早速インストールしようと考えている方も多いのではないでしょうか。

2014年9月17日水曜日

iTunes キャンペーンでアップルがU2のニューアルバムをユーザーにプレゼント - 批判殺到で削除ツールが配布される事態に!

iOS8導入の準備のためにiPhoneを久しぶりにPCに繋いでiTunesを起動したら、購入した覚えもないU2の曲がリストに。これは一体何なんだろうと、不安にかられてしまいました。もしや新手のスパムか何かか?!iCloudマークが付いているけど、ダウンロードしてしまうと恐ろしいことになるのではないかと心配したのですが、実はそういうわけでもなかったようです。

(iTunesのライブラリに購入した覚えもない曲が現れたらびっくりですよね…)

2014年9月10日水曜日

「どんどん大きく」なった iPhone 6 Plus は買いなのか?

ついにiPhone 6とiPhone 6 Plusが発表されましたね。4インチスクリーンのiPhone 5/5sから予想通り画面が大きくなり、iPhone 6で4.7インチ、iPhone 6 Plusは5.5インチと、スマートフォン画面の巨大化の波についにアップルも乗った感じです。

2014年9月9日火曜日

最新版 Google Chrome で MacType がうまく効かない時の設定の仕方

MacTypeはWindowsのフォントレンダリングをMacのようにスムースにしてくれるWindows用のフリーウェアです(→以前の記事:Windows の文字を Mac のように美しくする MacType)。ウェブブラウザにGoogle Chromeを使っている場合、Chromeのバージョンアップ後にMacTypeが効かなくなる現象が起こっていますので、原因と対処法をメモ代わりに記しておきたいと思います。

2014年9月8日月曜日

iCloud から iCloud Drive へ - iOS8 で大きく変わるアップルのクラウドストレージ戦略、iCloud フォトライブラリにも注目!

9月9日のアップルのイベントで発表される(とされる)iPhone 6ですが、iPhoneを一世代おきに機種変更するユーザが多いことを考えると、今回はiPhone 5ユーザにとっては注目の発表、iPhone 5sユーザにとっては、次のiPhone 6s(?)までの様子見、ということになりそうですね。機種変更の予定のない人にとっては、iPhone 6 と同時期に配布開始となる iOS8 のほうが気になるのではないでしょうか。(→新しい記事:「ついに iOS8 が公開 - iCloud Drive は iOS7 や Mavericks には対応していないので注意しよう!」

# 揺れ動くインドのエネルギー政策:米露に挟まれた選択とは?

揺れ動くインドのエネルギー政策:米露に挟まれた選択とは? 2024年夏、インドのエネルギー政策をめぐる国際政治の綱引きが一段と激しくなりました。背景にあるのは、アメリカがインド製品に課した新たな関税、そしてロシアとの原油取引をめぐる強い圧力です。これまでもエネルギー調達の多角化...