2014年11月10日月曜日

ついに無料で使えるようになったiOS版Microsoft Office - サブスクリプション制(月額制)へシフトさせたいマイクロソフトの戦略

iOS用のMicrosoft Officeがついに無料で使えるようになりましたね。インストール容量が大きいのでストレージの空きを確保するために慌てて整理している人もいるのではないでしょうか。



Office Mobileから新アプリへ


日本では、これまでも、簡易版の「Office Mobile」がiPhone用として提供されていましたが、iPad用には何も提供されていませんでした。海外では、Office for iPadが以前より提供されていたにもかかわらず、日本だけ特別扱いということで、
なぜ日本だけiPadでOfficeが使えないの?(有料でもいいから!)
という声はかなりあったと思います。今回、iPhone/iPad共通アプリとして登場したMicrosoft Officeは、個別アプリとして必要な機能を個別にインストールして使うようになっています。

iPhone用のOffice Mobileは終了、今後はiPhone/iPad用の個別アプリに

各アプリの名称も、

  • Microsoft Word
  • Microsoft Excel
  • Microsoft PowerPoint

とシンプルになり、PC版との違いを強調しない意識しない名称に変更されています。マイクロソフトも自社のタブレット「Surface」に力を入れるようになって、デスクトップ版とタブレット/モバイル版を同列に扱うようになってきた感じがします。


「プレミアム機能は有償」というマイクロソフトの戦略 - その意図は?


今回の新アプリで最も重要な点は、
基本機能は無料で提供
というところです。基本機能でサポートされていない編集機能を利用するには、Office365
サブスクリプションが必要です(アプリ内購入可能)。どのような機能が「プレミアム機能」に該当するのかは、マイクロソフトの公式サイトに公開されいてます。
内容を見てみると、かなり基本的な機能が「プレミアム機能」として位置付けられているように筆者には感じられました。人によっては、これでは、
「デモアプリ」をばらまいている」だけじゃないか?!
と感じるかもしれません。本格的に使うには実質的にサブスクリプションが必須ということになると、今回の"キャンペーン"で、どの程度のユーザがマイクロソフトの意図通りサブスクリプション購入に至るかが注目されます。マイクロソフトにとっては、Officeは依然として"ドル箱"アプリであり、各社のWindowsタブレットにもバンドルしてライセンスによる利益を継続したいのは当然ですから、iOS/Android版は無料、というわけには行かないのでしょう。iOSやAndroidタブレットのシェアがWindowsタブレットより多い現状を打開するためのキャンペーン、と考えれば納得です。

今回のマイクロソフトのキャンペーンは、
  1. まずは「無料のOffice」をiPhone/iPadにインストールさせる
  2. アプリ内購入でOffice365サブスクリプションを購入させる
というシナリオを実現するための手段と考えてよいでしょう。サブスクリプション制(月額制)については「買いきり方式」に慣れたユーザにはあまり評判が良くないようですから(※1)、マイクロソフトにとって、アプリ内購入方式の導入は、アップルへの手数料の支払いの多さを差し引いてなお、ユーザにOffice365サブスクリプション購入を促すための手段として、背に腹は変えられなかったのかも知れません。

マイクロソフトは、現状では、「別の何か(※2)」のためにMicrosoft Officeを無償化する、という方針ではなさそうですね。ただし、今後マイクロソフトが大きく方針転換する可能性も全く無いわけではないと思います。

(※1 日本はパソコン購入時にOfficeがバンドルされるケースが多いため、有償という意識が低いことや、利用権より所有権を好む傾向が強いということがあるのでしょう)
(※2 アップルの場合はアップルのエコシステムへのユーザ囲い込みのためにOSXやiWorkなどのソフトウェアを実質無償提供していることが該当します)


巨大なアプリサイズにご注意


これまでiPhone用に提供されていた「Office Mobile」はダウンロードサイズが約50MB弱でした。今回のリリースはWord/Excel/PowerPointの各アプリを個別にダウンロードして利用することになっています。その理由の一つに、アプリのサイズが考えられます。
  • Word (v1.2) - 265MB
  • Excel (v1.2) - 239MB
  • PowerPoint (v1.2) - 225MB
全部合わせて、729MBになります。Office Mobileと比べると10倍以上のサイズです。ちなみに、アップルのiWorkのサイズは
  • Pages (v2.5.1) - 265MB
  • Numbers (v2.5.1) - 232MB
  • Keynote (v2.5.1) - 439MB
で、合計936MB。PowerPointに比べてKeynoteがかなり大きいのが興味深いですが、両者とも、フルインストールするとサブギガバイト級のアプリであることにはかわりありません。

iPhoneは画面が小さいため、今後も閲覧だけ出来れば良い、というユーザもいるかと思います。少なくとも現時点では、筆者の環境ではダウンロード済みのOffice Mobileは利用継続できていますので、当面はOffice Mobileを使い続けるのも選択肢の一つかもしれません。しかし、今後Office Mobileはアップデートされない可能性が高いので、早めにインストールできるストレージ容量を確保して新アプリに移行するのが無難でしょう。

Office Mobileを起動すると新アプリへの移行を促す画面が表示されるが、利用できる
(2014.11.10現在)